どのサイトよりも詳しい「レゴランド徹底攻略!」へようこそ!
この記事を読めば、レゴランド・ジャパン(テーマパーク)の
- エリアについて
- エリアにある全アトラクションについて
- エリアにある全ショップについて
レゴランド・ジャパン(テーマパーク)にある全アトラクションとショップが、エリア別にわかっちゃいます!
この記事は、
レゴランド・ジャパン(テーマパーク)へお出かけ予定のある方!この記事を読んで下調べをしたい方、
レゴランド・ジャパン(テーマパーク)でこの記事を開いて、効率よく移動したい方、
そんなあなたに向けて、レゴランド・ジャパン(テーマパーク)の全アトラクションとショップを、エリア別でご紹介していきます!
この記事を読めば、レゴランド・ジャパン(テーマパーク)に関しては完璧です!
どのサイトよりも詳しく、わかりやすく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
Contents
レゴランドのアトラクションとショップをエリア別に紹介!8つのエリアに分かれています!
レゴランド・ジャパン(テーマパーク)は、
- ファクトリー
- ブリックトピア
- パイレーツ・ショア
- アドベンチャー
- ナイト・キングダム
- レゴ・シティ
- ミニランド
- レゴ・ニンジャゴー・ワールド
と呼ばれる8つのエリアに分かれています。
そして、それぞれのエリアごとに数種類のアトラクションとショップが設置されているのです。
それでは、各エリア別にアトラクションとショップを見ていくことにしましょう!
レゴランドのアトラクションとショップ「ファクトリー」
レゴランド・ジャパン(テーマパーク)のエントランスで、工場見学ができて、レゴモデルとの記念撮影に最適のスポットです!
「ファクトリー」エリアとは?
レゴランド・ジャパン(テーマパーク)の入り口入ってすぐが、「ファクトリー」エリアです。ここはテーマパークのエントランスで、記念撮影に最適のスポットです!
そこには、恐竜のレゴモデルがあり、ブルーを基調としたカラフルな建物の中にショップが並んでいます。ファクトリーエリアでは、レゴブロックの製造過程を見学できるツアースタイルのアトラクションがあります。
「ファクトリー」エリアのアトラクション
1.レゴ・ファクトリー・ツアー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/factory/
レゴブロックの製造工程をツアースタイルで見学できるアトラクションです。
まず初めに5分程度の紹介映像を鑑賞した後に、レゴ製造工場に移動します。実際のレゴ製造工場で使われているものと同じ機械について、見学したり説明を聞いたりできます。スタッフの解説が終わった後に自由見学できるので、もう一度最初から製造工程を観察することもできますよ!
ツアーの最後には、レゴ工場で製造された出来立てのレゴブロックが、一人につき1個ずつプレゼントされるという、うれしい特典があります!
鑑賞型のアトラクションなので、小さい子どもにおすすめです!
所要時間 | 15分 |
定員 | 40人/1回 |
アトラクションタイプ | 鑑賞型 |
制限 | なし |
「ファクトリー」エリアのショップ
1.ビッグ・ショップ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/factory/
レゴのストアでアジア最大級の充実した品ぞろえのショップです。ここでしか手に入らない限定グッズなどもあります。
おみやげはぜひここで購入してみてください!
入口を入ってすぐ左側のショップです。
2.コーナー・ショップ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/factory/
おむつ・ばんそうこうなどの日用品雑貨を販売しています。
小さな子ども向けにベビーカーのレンタルもしています。
入口を入って右側、時計が目印のショップです。
3.フォト・ショップ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/factory/
レゴランド・ジャパン(テーマパーク)でスタッフに撮影してもらった写真や、アトラクション内で撮影してもらった写真はここで購入することができます。
ショップ前にはカメラマンとお姫様のレゴモデルがあります。
写真が気になる方はぜひ立ち寄ってみてくださいね!
4.ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/factory/
手軽に購入できるフードメニューが充実したショップです。
特製のパンを使ったサンドウィッチやレゴパンなどが人気!
2階のテラス席(112席)がおすすめです!
テイクアウトできます。
イートイン(282席)
5.アイス・ファクトリー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/factory/
10種類以上の味を選べるアイスクリームのショップです。
コーンかカップが選択できるので、小さな子どもも安心です。
ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニーの隣です。
テイクアウトのみ。
レゴランドのアトラクションとショップ「ブリックトピア」
タワーを中心として、遊びと体験ができるエリアです!
「ブリックトピア」エリアとは?
「ブリックトピア」は世界中のレゴランドのどこにもない、世界初登場のエリアです。シンボルタワーがとても目を引きます。そして、遊園地でおなじみのアトラクションをレゴスタイルで楽しむことができます。ワークショップなど体験型のアトラクションもあるので、自由に想像力を発揮できるエリアです。
大きな恐竜のレゴモデルや、レゴランドジャパンのオリジナルキャラクターレゴモデルである、「カラフルなしまうま」もあります!写真スポットもたくさんありますよ!
「ブリックトピア」エリアのアトラクション
1.デュプロ・バレー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
大きいサイズのデュプロブロックと小さい子どもも遊べる遊具(シーソーやすべり台など)がそろっている「デュプロ・プレイ」と、カラフルな汽車「デュプロ・エクスプレス」があります。屋根がついているので、雨の日でも安心して遊ぶことができます。
遊具、床、デュプロブロックのすべてが柔らかい素材できているので、子どもが安心して遊ぶことができるようになっています。
所要時間 | なし |
定員 | なし |
アトラクションタイプ | 遊具型 |
制限 | なし |
2.オブサベーション・タワー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
カラフルなタワーはレゴランド・ジャパンのシンボル的な存在です。
高さ60メートルのタワー。円盤状のライドがゆっくりと回転しながら約50メートルの高さまで上昇して下降するアトラクションです。ライドの椅子に座ってテーマパーク内、名古屋港、名古屋の街並みなどを360度見渡すことができます。
すぐ下には、別エリアの「ミニランド」を真上から見ることができますよ!
所要時間 | 約3分30秒 |
定員 | 49人/1回 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長130cm未満要付添 |
3.ブリック・パーティ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
レゴブロックでできたメリーゴーラウンドです。動物(キリン、トラ、ニワトリなど)とバイクなどの乗り物に乗ることができます。ティーカップもあり、テーブルを操作するとクルクル回すことができちゃいます!
所要時間 | 約2分 |
定員 | 52人/1回 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長130cm未満要付添 |
4.イマジネーション・セレブレーション

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
アイスクリームで有名なPINOがモチーフになった回転系のティーカップライドです。中央のハンドルを操作するとクルクルと回転します。回転系が苦手な方は注意してくださいね。
でも、回転系が苦手な方のために、アトラクションの外にシャボン玉を噴出できるマシンや映像モニターが用意されているので、一緒にライドしなくても楽しむことが出来ちゃいます!アトラクションに向かってシャボン玉を噴出しちゃいましょう!
所要時間 | 約4分 |
定員 | 5人/1台×12台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長90cm未満×、130cm未満要付添 |
5.ビルド・アンド・テスト

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
レゴブロックを組み立てて実際に動かせるアトラクションです。レゴブロックで自由に遊べる「ホイールゾーン」「ウォーターゾーン」などがある。作るだけでなく実際に走らせたりできます。わからないことは近くのスタッフに聞きながら親子で遊ぶことができます!
所要時間 | なし |
定員 | なし |
アトラクションタイプ | 体験型 |
制限 | なし |
6.ロボティック・プレイ・センター(当日要予約)

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
モーターやセンサーを搭載したロボットをプログラミングするワークショップです。小学校低学年向け、高学年向けなど、学年に合わせたプログラム分けがあります。
所要時間 | 約45分 |
定員 | 参加プログラムにより異なる |
アトラクションタイプ | 体験型 |
制限 | なし(小学生対象、当日要予約) |
7.レゴ・クリエイティブ・ワークショップ(当日要予約)

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
レゴモデルの組み立て方を学ぶことができるワークショップです。未就学児から大人まで楽しめるクラスがあり、対象年齢に合わせてクラスを選択できます。
入口の受付で予約方法や時間を確認してください!
手軽にレゴモデルが作れるとあってとても人気のワークショップです。昼前には予約でいっぱいなんてことがありますので、入園したら朝一で予約することをおすすめします!
所要時間 | 約45分 |
定員 | 参加プログラムにより異なる |
アトラクションタイプ | 体験型 |
制限 | なし(3歳以上対象、当日要予約) |
8.キャット・クラウド・バスターズ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
3つのタワーがあり、タワーについた2人乗りのシートを自分で操作して楽しむアトラクションです。ロープを引っ張ると上昇、離すと下降します。
入口のネコとネズミが目印です。
所要時間 | 約1分30秒 |
定員 | 6名/1タワー×3タワー |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 105cm未満×、130cm未満要付添 |
9.レゴニンジャゴー・ライブ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
テレビアニメでも人気のレゴニンジャゴーをテーマにしたライブがみられるシアターです。3Dプロジェクション・マッピングと人形劇を合わせたプログラムは必見です。上映時間が決まっているので、先に確認することがおすすめです。
所要時間 | 約30分 |
定員 | 600名/1回 |
アトラクションタイプ | 鑑賞型 |
制限 | なし |
「ブリックトピア」エリアのショップ
1.チキン・ダイナー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
レゴブロック形のサンドやキッズセットなとが人気のフライドチキン専門店です。青い外観が目印。
テイクアウトできます。
イートイン(384席)
2.ビッグ・ブリック・スタンド

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
ポップコーンの専門スタンドです。塩とキャラメルの2味。
サブマリンバケツ1600円、普通のカップ420円。
テイクアウトのみ。
3.ミニフィギュア・マーケット

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
レゴミニフィギュア専門店です。他にもミニフィギュアをつくれるショップがありますが、パーツの種類はここが一番です!
たくさんある顔やボディなどの5パーツをセレクトして自分だけのミニフィギュアを作ることもできます(1500円)。作成したミニフィギュアはパーク内のスタッフとトレードすることもできますよ!
4.ピノ・カート

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
PINOをモチーフにしたフードスタンドです。レゴブロックのボックスにPINOアイスが入ったフード1000円。
テイクアウトのみ。
5.ピック・ア・ブリック

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
レゴブロック詰め放題と名前入りのキーチェーンが作れるショップです。
6.アボミナブル・スラッシュ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
スムージーのスラッシュドリンクを販売しているショップです。味は5種類(コーラ・メロンソーダ・山ぶどう・ピンクレモネード・ブルーハワイ)から組み合わせて自分で選択できます。自分だけのオリジナルドリンクを作ってみましょう!
テイクアウトのみ。
レゴランドのアトラクションとショップ「パイレーツ・ショア」
海賊気分を味わって楽しみましょう!
「パイレーツ・ショア」エリアとは?
パイレーツ=海賊、ショア=岸、つまりパイレーツ・ショアは「海賊たちの岸」です。このエリアには、海賊をモチーフにしたかっこいいレゴモデルたちがたくさん出迎えてくれます!水鉄砲で撃ち合いができるアトラクションに子どもたちも大満足!海賊気分に浸れるアトラクションで盛り上がっちゃいましょう!
「パイレーツ・ショア」エリアのアトラクション
1.スプラッシュ・バトル

https://www.legoland.jp/explore-the-park/pirate_shores/
海賊船に乗ってレゴランドの海へ出航します!船の水鉄砲で海上にある的や宝箱を狙って撃ちまくろう!ほかの船や陸からの水鉄砲に要注意だ!盛り上がり度はパーク内でもNO.1のアトラクションです。グループでバトルも盛り上がります!
水濡れには注意してくださいね!(カッパあり)
所要時間 | 約5分50秒 |
定員 | 8名/1台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長130cm未満要付添 |
2.キャスタウェイ・キャンプ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/pirate_shores/
海賊船がテーマの遊具型のプレイエリアです。待ち時間なしで自由に遊べるので、子どもたちに大人気です。船内からエリア内を見渡すことができ、水鉄砲でスプラッシュ・バトルの船を攻撃することもできちゃいます!
地面が柔らかい素材なので、万が一転んでも安心です。
所要時間 | なし |
定員 | なし |
アトラクションタイプ | 遊具型 |
制限 | なし |
3.アンカー・アウェイ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/pirate_shores/
バイキング系のアトラクションです。レゴの海賊船が振り子のように動きます。前後の動きだけでなく、左右のひねりが加わるので、普通のバイキングよりもスリルを味わうことができるのが特徴です。
所要時間 | 約2分30秒 |
定員 | 24名/1回 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長90cm未満×、130cm未満要付添 |
4.パイレーツ・ロックアップ
記念撮影スポットです。スプラッシュ・バトルの出口付近にあります。捕まった海賊と一緒に牢屋に入って記念撮影することができます!
待ち時間なしで出入り自由なので、おもしろ写真を撮影しちゃいましょう!
スタッフに声をかければ、撮影してくれますので、グループみんなで撮影しましょう!
所要時間 | なし |
定員 | なし |
アトラクションタイプ | 自由型 |
制限 | なし |
5.ブルー・コート・ゲーム

https://www.legoland.jp/explore-the-park/pirate_shores/
フライングディスク、リングリング、ボールでビンゴなど、海賊をテーマにした4種類のゲームで遊ぶことができる500円/1回のゲームコーナーです。クリアするとぬいぐるみをGETできますよ!
「パイレーツ・ショア」エリアのショップ
1.ウォーク・ザ・プランク・スナック

https://www.legoland.jp/explore-the-park/pirate_shores/
レゴランド・ジャパンオリジナルのレゴドッグのほか、ドリンクを販売しているショップです。レゴドッグは季節で色が変わります!
テイクアウトできます。
イートイン(28席)
2.ロスト・ブーティー・トレーディング・ポスト

https://www.legoland.jp/explore-the-park/pirate_shores/
クレーンゲーム機などと、ガチャガチャが置いてあるゲームコーナーです。
レゴランドのアトラクションとショップ「アドベンチャー」
冒険をテーマにしたエリアで、古代遺跡の世界観を楽しむことができます。
「アドベンチャー」エリアとは?
アドベンチャーエリアを簡単にご説明すると、「冒険」をテーマにしたエリアです。
古代遺跡の世界観を探検することができます。冒険をテーマにしたアトラクションがたくさんありますので、とても楽しめますよ!また、小さなキッズ限定のアトラクションもありますので、子どもにおすすめのエリアです。
「アドベンチャー」エリアのアトラクション
1.サブマリン・アドベンチャー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
「サブマリン・アドベンチャー」は、世界で3つしかありません!つまり、レゴランド・ジャパンが第3号ということになります。
潜水艦型のライドに乗って、海底遺跡の中を探索します!サメやエイなどの海の生き物が海底遺跡の中を泳いでいて、とても神秘的な世界を体験できるアトラクションです。
アトラクションの待ち時間も地自由にレゴブロックで遊べるスペースがあるので、子どもにおすすめです!
ライドの左右で見えるものが違いますので、何度か違う座席で体験してみることがおすすめです。
所要時間 | 約5分15秒 |
定員 | 14名/1台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長130cm未満要付添 |
2.スクイッド・サーファー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
ジェットボードに乗って水上を走るウォーターアトラクションです。
ジェットボードが水上を快適に疾走します。ハンドルを回すとライドを動かすことができてスピード感を楽しむことができますよ!
アトラクションの周囲には、海底ボムが設置されています。海底ボムのスイッチを押すと大量の水しぶきがあがりますので、アトラクションにちょっといたずらをするなんてこともできちゃいます!
水濡れには注意してくださいね!
もし濡れちゃったときは、出口にある全身ドライヤー(300円)をどうぞ!
所要時間 | 約2分 |
定員 | 2名/1台×12台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長105cm未満×、130cm未満要付添 |
3.オーシャン・キング・ゲーム

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
シャトルをポケットに入れていく「アトランティス」、ボールをポケットに入れる「ゴブレットトス」、ボールをバケツに入れる「ボールトス」の3種類が楽しめるゲームコーナーです。(1回500円)
4.ファラオ・リベンジ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
巨大なジャングルジムのような建物内でボール遊びが楽しめる遊具型のアトラクションです。冒険心をくすぐる秘密基地のような空間で思いっきり遊ぶことができますよ!
ボールを飛ばす空気砲でグループで対戦してみても面白いですね。
ボールも床も柔らかい素材なので、子どもにも安心です。
所要時間 | なし |
定員 | なし |
アトラクションタイプ | 遊具型 |
制限 | なし |
5.ロスト・キングダム・アドベンチャー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
レーザー銃を操作するシューティングタイプのアトラクションです。ガンガン撃ちまくりましょう。ターゲットに当たるとガイコツが演奏をするなどの仕掛けや楽しい演出がいっぱいです。ぜひ何度もトライして高得点を目指してみてください!
所要時間 | 約3分30秒 |
定員 | 3名/1台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長130cm未満要付添 |
6.シークレット・チャンバー・オブ・アムセトラ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
ロスト・キングダム・アドベンチャーの出口とつながっている秘密の部屋です。自由にレゴブロックで遊ぶことができます。古代エジプトをイメージした空間で自分だけの作品を作ってみましょう。壁画にも注目してみてくださいね。
所要時間 | なし |
定員 | なし |
アトラクションタイプ | 自由型 |
制限 | なし |
7.ビートル・バウンズ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
カブトムシをモチーフにしたアトラクションです。高さ約5メートルまで上がり、そこから上下に弾みながらゆっくりと落下します。90センチから140センチの子ども限定のアトラクションです。
所要時間 | 約1分30秒 |
定員 | 7名/1台×2台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長90cmから140cm限定 |
8.カーゴ・エース

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
飛行機型のライドでパイロット気分を味わえるアトラクションです。パタパタと音をたてながらゆっくりと旋回します。こちらも90センチから130センチの子ども限定のアトラクションです。
所要時間 | 約2分25秒 |
定員 | 2名/1台×8台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長90cmから130cm限定 |
9.オリジナルフォトブース
レゴランド・ジャパンオリジナルフレームで撮影できるプリントシール機です。1回600円で、専用アプリから携帯用画像も無料ダウンロードできます。
「アドベンチャー」エリアのショップ
1.サブ・ショップ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
サブマリン・アドベンチャーで撮影してもらった写真をここでチェックすることができます。
2.コーラルリーフ・ピッツア・アンド・パスタ・ビュッフェ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
ピザ・パスタ・サラダ・デザート・ドリンクなどが食べ放題&飲み放題のビュッフェレストランです。ピザは5種類、パスタは3種類あります。
とても人気のレストランです。行列になることもしばしばあります。
テイクアウトできます。
イートイン(384席)
3.アーティファクト・ショップ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
アドベンチャーや古代遺跡をテーマにした体験型のショップです。
4.オアシス・スナック

https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/
レゴブロック型のフライドポテトが大人気です。テイクアウト専門ですが、近くに座れるところが多くありますので、安心です。
定番のフライドポテトのほか、ドリンクやPINOアイスや森永ミルクも販売しています。
テイクアウトのみ
レゴランドのアトラクションとショップ「ナイト・キングダム」
中世の世界観を再現したお城のエリアです。
「ナイト・キングダム」エリアとは?
中世の世界観に迷い込んだような感覚を味わうことができるエリアです。中世のお城を再現していて、おすすめのアトラクションや体験、ショップなどがあるおすすめのエリアです。
「ナイト・キングダム」エリアのアトラクション
1.ドラゴン・アプレンティス

https://www.legoland.jp/explore-the-park/knights_kingdom/
小さな子どもでもライドできるミニコースターです。ミニドラゴンの背中に乗ってコースを2周します。一番高いところで6.6メートル、最高時速約26キロで、1週88メートルのコースを走ります。乗車中の様子を撮影してくれるフォトサービスもありますよ。
所要時間 | 約1分45秒 |
定員 | 2名/1台×12台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長90cm未満×、130cm未満要付添 |
2.ザ・ドラゴン

https://www.legoland.jp/explore-the-park/knights_kingdom/
ドラゴンに乗って中世の世界を冒険するコースターです。動くレゴモデルで再現されたお城の中を走った後に屋外のコースを走ります。アップダウンと横回転で適度なスリルと疾走感を味わうことができますよ!
一番高いところで約17メートルです。パーク内を見渡すこともできておすすめです!
所要時間 | 約2分30秒 |
定員 | 2名/1台×12台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長105cm未満×、130cm未満要付添、195cm以上×、体重130kg以上× |
3.マーリン・フライング・マシーン

https://www.legoland.jp/explore-the-park/knights_kingdom/
自分で操作してライドを上下させるアトラクションです。魔法使いのマーリンが操る魔法の乗り物です。ペダルをこぐと回転しながら上昇します。2人乗りなので一緒に協力して最上部を目指しましょう!上るときは不思議な浮遊感を味わうことができます。
所要時間 | 約2分25秒 |
定員 | 2名/1台×12台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長90cm未満×、130cm未満要付添 |
4.マーリン・チャレンジ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/knights_kingdom/
レゴブロックでできた汽車が上下に動きながら回転するアトラクションです。汽車は波のようにうねりながら割と速めの速度でグルグルと走ります。
所要時間 | 約3分 |
定員 | 4名/1台×12台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長105cm未満×、130cm未満要付添 |
5.キングダム・ゲーム

https://www.legoland.jp/explore-the-park/knights_kingdom/
コインを投げて皿にのせる「コインフリップ」、ボールを金色の皿で止める「ボールストップ」など3種類のゲーム(1回500円)があるゲームコーナーです。
チャレンジ成功でぬいぐるみをGETできますよ!
「ナイト・キングダム」エリアのショップ
1.キング・マーケット

https://www.legoland.jp/explore-the-park/knights_kingdom/
ザ・ドラゴンのお城に併設されているショップです。お城やドラゴンなどの王国をテーマにしたグッズがそろっています。ショップ内には、レゴモデルを組み立てられるコーナーも設置されています。
2.ナイト・テーブル・レストラン

https://www.legoland.jp/explore-the-park/knights_kingdom/
お城の2階にあって、レゴランド・ジャパンでも一番のメニュー数があるレストランです。レゴランド・ジャパンオリジナルメニューや、ローストビーフなど洋食から和食までそろっています。また、名古屋グルメも楽しむことができるのでおすすめですよ!
テイクアウトなし。
イートイン(446席)
レゴランドのアトラクションとショップ「レゴ・シティ」
人気シリーズ「レゴ・シティ」の街並みをリアルに再現したエリアです。
「レゴ・シティ」エリアとは?
レゴ・シティエリアは、リアルに再現されたレゴの街で遊べるエリア、消防士や警察官といった街のヒーローになりきって遊ぶことができるエリアです。人気シリーズの「レゴ・シティ」の街並みをリアルに再現しています。楽しい体験型のアトラクションがたくさんあり、消火活動をしたり、自動車の免許を取ったり、飛行機を操縦したりすることができる大人気のエリアです!
「レゴ・シティ」エリアのアトラクション
1.レスキュー・アカデミー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
消防士になりきって消火活動を体験できるアトラクションです。消防車を操縦し、ポンプを操作して放水します。6台の消防車でどの車両が一番早く消火できるかを競争します。グループで楽しむことができますよ!
消防車を動かしたり、ポンプで水を送ったりするのも自分で操作します。グループで役割分担をするのでチームワークがカギを握るアトラクションです!
所要時間 | 約5分 |
定員 | 4名/1台×6台 |
アトラクションタイプ | 体験型 |
制限 | 身長90cm未満×、130cm未満要付添 |
2.パレス・シネマ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
臨場感たっぷりの4Dムービーを鑑賞するアトラクションです。専用3Dメガネに、風や雨や雪、においといった特殊効果をプラスして臨場感を味わうことができます。主人公になりきってストーリーに入り込んでください!
上映作品は日によって変わります。また、上映時間も作品により異なるシアターです。どれかに狙いを定めて事前に時間をチェックしておくことをおすすめします。
所要時間 | 作品により異なる |
定員 | 1回500名 |
アトラクションタイプ | 鑑賞型 |
制限 | なし |
3.ポリス・ビルディング・エクスペリエンス

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
レゴ・シティの警察署です。建物内はレゴブロックがたっぷりと用意されているプレイエリアになっています。自由にレゴブロックを組み立てたり、牢屋スペースで遊んだりすることができます。小さな子どもが遊べる個室スペースもありますよ。
所要時間 | なし |
定員 | なし |
アトラクションタイプ | 自由型 |
制限 | なし |
4.ドライビング・スクール

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
6歳から13歳の子ども限定のアトラクションです。「レゴ・シティ」の自動車学校です。本物の道路と同じように、信号機や交差点があります。車の操作は本物のような操作が必要で、最高時速は約6キロです。コースに出る前には、交通安全についてのビデオ講習があります。
車の種類は、消防車、パトカー、タクシーの3タイプが用意されています。
体験後には、レゴランド・ドライバーズライセンスが交付されます!1500円プラスで写真付きにすることが出来ちゃいますよ!
所要時間 | 約8分 |
定員 | 1回45名 |
アトラクションタイプ | 体験型 |
制限 | 6歳から13歳の子ども限定 |
5.ジュニア・ドライビング・スクール

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
3歳から5歳の子ども限定のアトラクションです。「ドライビング・スクール」と比べて半分のスピード(3キロ)なので、安全に体験することができます。操作はペダルを踏むと進み、離すと止まるというシンプルなものになっています。体験終了後には、レゴランド・ドライバーズライセンスがもらえます!
所要時間 | 約2分 |
定員 | 1回13名 |
アトラクションタイプ | 体験型 |
制限 | 3歳から5歳の子ども限定 |
6.コースト・ガード・エイチキュー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
ボートを操縦するアトラクションです。湾岸警備隊の隊員になりきって、モーターボートで水上をパトロールします。コースの途中、イルカなどのレゴモデルを見ることができるほか、隣接する「ザ・ワーフ」の景色を楽しむこともできます。
ボートには1隻に大人2名+子ども1名同乗できます。ペダルを踏むとスタート離すとストップするというシンプルな操作です。
所要時間 | 操縦により異なる |
定員 | 1台3名 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長130cm未満要付添 |
7.ザ・ワーフ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
港町にある船などで遊べるプレイエリアです。コースト・ガード・エイチキューの警備艇や船を修理するドックなど、港町にある施設を自由に探検したりして遊ぶことができます。すべり台などの遊具がそろっています。歯車や音が出る楽しい仕掛けがたくさんありますよ!
所要時間 | なし |
定員 | なし |
アトラクションタイプ | 遊具型 |
制限 | なし |
8.スプラッシュ・パッド(夏季限定)

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
夏限定のウォーターアトラクションです。水深10cmのプールにすべり台や噴水、シャワーなどの遊具がたくさんあります。
必ず濡れますので、水着で利用するのがおすすめです。
入園したらすぐに整理券をGETしましょう!完全入替制ですが、午前中には整理券がなくなることもありますので、利用したい方はとにかく早めに整理券をGETしてください!
所要時間 | 約30分 |
定員 | 1回100名 |
アトラクションタイプ | 遊具型 |
制限 | 6歳未満は要付添(スライダーは身長102cm以上で利用可) |
9.ビルド・ア・ボート

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
ボートの船体とたくさんのレゴブロックを使って、自由に自分だけのオリジナルポートを作ります。作ったオリジナルボートを実際に水路に流すことができます。発射台やダムなどがあり、流れもわりと速めで楽しめますよ!
夢中になる子どもたちは水濡れすることもあるので注意してくださいね!
所要時間 | なし |
定員 | なし |
アトラクションタイプ | 自由型 |
制限 | なし |
10.シティ・エアポート

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
プロペラ飛行機のライド型アトラクションです。回転&上昇下降を楽しめます。管制塔のある空港から大空に。プロペラ機を自分でレバー操作して上下することができます。ブルー、イエロー、レッドのカラフルな飛行機が鮮やかで写真撮影にぴったりです!
所要時間 | 約2分 |
定員 | 1台2名×8台 |
アトラクションタイプ | ライド型 |
制限 | 身長80cm未満×、130cm未満要付添 |
11.ストップ・アンド・ゴー・ゲーム

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
ミニカーをゴールエリアに止めるゲーム、お手玉で牛乳瓶を倒すゲームなどがあるゲームコーナーです。1回500円。クリアで景品をGETすることができます。
12.デュプロベビーケア
小さい子どものおむつ交換や授乳ができる無料のベビーサービススペースです。調乳用の温水器やレストルームも完備しているので安心です。
簡単な遊具も置いてあるので、ちょっとした休憩にぜひ利用してみてください!
13.ドクター・ブリック
レゴブロックの博士「ドクター・ブリック」による、約30分の大実験ショーです。
公演の有無や時間は日によって異なります。
「レゴ・シティ」エリアのショップ
1.ピット・ストップ・ジュース・アンド・ドライブ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
甘口と辛口を選べるナンカレー580円が人気のテイクアウトフード店です。いちごオレなどのドリンクのほか、PINOアイスも販売しています。
テイクアウトのみ
2.スタジオ・ストア

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
映画に関する雑貨や、ミニフィギュアなどを販売しているショップです。広い店内にはたくさんのアウトレット商品が並んでいます。
3.ブリック・ハウス・バーガー

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
粗挽きビーフ100%のパティを使った7種類のハンバーガーが楽しめます。セットにはドリンクバーが付きます。
テイクアウトできます。
イートイン(588席)
4.シティ・ショップ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
ドライビング・スクールと同じ建物にあるショップです。パトカーやショベルカーといった働く車シリーズの品揃えが豊富です。ここで、レゴランド・ドライバーズライセンスを発行しています!
5.マリーナ・スナック・シャック

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
子どもにも食べやすいスモークチキンが人気のテイクアウトフード店です。
テイクアウトのみ
6.ハートレイク・ショップ

https://www.legoland.jp/explore-the-park/lego_city/
女の子に人気のレゴフレンズシリーズやレゴディズニープリンセスのグッズがたくさんあるショップです。店内にはレゴブロックで再現されたハートレイクシティもあります。店の前には、レゴフレンズの女の子たちが。記念撮影の人気スポットです!
レゴランドの「ミニランド」についてご紹介!
日本全国の名所をレゴブロックでリアルに再現したエリアです。
「ミニランド」とは?
レゴランドのある名古屋をはじめ、東京、大阪、京都、北海道、広島、神戸といった日本全国の観光名所を、1049万6352個ものレゴブロックを使って再現している鑑賞型のエリアです。きっとあなたも見たことがある建物が再現されている様子は必見です。ミニランドはまさにレゴブロックのミュージアムといっても過言ではありません。
また、それぞれの季節には、季節限定の展示もありますので、チェックしてみてください。
それぞれの展示の前にはハンドルやボタンがあります。押してみたりすると何かが動いたり音が鳴ったりします。
「ミニランド」のゾーンをご紹介!
「ミニランド」名古屋ゾーン
名古屋の市街地から名古屋港エリアまでを再現しています。
名古屋市役所やミュージアム、遊園地、さらにはトヨタの自動車工場まで、レゴランドのある名古屋の代表的な風景を再現しています。
1.モード学園スパイラルタワーズ
名古屋駅前でひときわ目を引くタワーです。ねじれた形を上手に再現しています。
2.名古屋港シートレインランド
大観覧車が目印の名古屋港にある小さな遊園地です。ボタンを押すとゲームコーナーなどが動きます。
3.名古屋市科学館
世界最大のプラネタリウムがある球体と2つの建物やロケット、蒸気機関車などを再現しています。
4.名古屋港ポートビル
名古屋港にある特徴的なデザインのビルを再現しています。
5.南極観測船ふじ
名古屋港にあるオレンジ色の南極観測船ふじを再現しています。
「ミニランド」東京ゾーン

https://www.legoland.jp/explore-the-park/miniland/attraction/miniland/
渋谷や銀座、新宿、お台場、東京スカイツリー、東京タワー、東京駅など、誰もが知っている観光名所を再現しているゾーンです。
1.東京スカイツリー
日本一高いタワーです。ボタンを押すと地上のイベントなどが見られます。
2.お台場
レインボーブリッジからフジテレビ本社ビル、東京タワーなどをレゴブロックで再現しています。ボタンを押すとガンダムが動きます。
3.新幹線
東京駅を出発する新幹線を見ることができます。
4.渋谷
渋谷のスクランブル交差点や109を再現しています。
「ミニランド」広島ゾーン

https://www.legoland.jp/explore-the-park/miniland/attraction/miniland/
広島の世界遺産の厳島神社や宮島の様子を再現しています。
1.広島湾
イカダで漁をしている風景や大型船を見ることができます。
ボタンを押すと船の汽笛をきけますよ。
2.潜水艦
ボタンを押すと黄色い潜水艦が沈んでいく様子を見ることができます。
3.厳島神社
海の中にある鳥居と神社を見事に再現しています。宮島名物の死かや修学旅行で訪れた学生を見ることができます。
また、時間によって満ち引きする潮の様子も再現されています。
4.弥山(みせん)
宮島の登山の名所で、ロープウェイを見ることができます。七夕の時期には織姫・彦星が登場するかも?
「ミニランド」北海道ゾーン
北海道ゾーンは、時計台、雪まつりの様子、スキー場などが並ぶ札幌エリアと、クマ牧場が見られる登別エリアに分かれています。
1.さっぽろテレビ塔
ゆるキャラテレビ父さんが人気のさっぽろテレビ塔を再現しています。
2.大倉山ジャンプ競技場
スキージャンプ競技場の大倉山と、スキー場を再現しています。ジャンプしている選手や応援する観客を見ることができます。中には雪だるまも?
3.登別地獄まつり
名物の地獄まつりを再現。ボタンを押すと山車が動きます。
4.登別
のぼりべつクマ牧場を再現。ハンドルを回すと何かが動きますよ。
「ミニランド」神戸ゾーン
神戸港や新神戸駅、神戸ルミナリエ、北野異人館などの名所を再現しています。
1.神戸ポートタワー
神戸港のシンボルタワーです。
2.神戸北野異人館
異人館の広場では大道芸を見ることができます。いろんな人々がいるので楽しめます。
「ミニランド」京都ゾーン

https://www.legoland.jp/explore-the-park/miniland/attraction/miniland/
金閣寺、銀閣寺、清水寺、東寺、平等院鳳凰堂あどの歴史的な建造物を再現しています。背景にはなぜか富士山が見えます。日本らしさを感じられるゾーンです。
1.平安神宮
平安刃部宇うの前にある広場ではバスやタクシーが動きます。
2.金閣寺
金色の金閣寺を再現。奥には銀閣寺、その後ろには富士山が見られます。
3.伏見稲荷大社
伏見稲荷大社の千本鳥居が見事に再現されています。
「ミニランド」大阪ゾーン

https://www.legoland.jp/explore-the-park/miniland/attraction/miniland/
あべのハルカスや大阪駅、道頓堀や通天閣などの大阪の名所が再現されたゾーンです。
1.ホテルモントレ大阪
梅田にあるホテルの屋上にはヘリポートが。ボタンを押すとヘリコプターが・・・・
2.道頓堀
有名なグリコの看板や橋をわたる人々を再現しています。かわいいミニフィギュアを観察してみてください。
3.通天閣
大阪ミナミのシンボル通天閣が再現されています。
4.ドン・キホーテ道頓堀店
変わった形の観覧車が話題のドン・キホーテが再現されています。
「ミニランド」浅草
東京を代表する観光地である浅草を再現しています。浅草寺、仲見世、雷門を中心とした浅草の街並みを見ることができます。
「ミニランド」ナゴヤドーム
レゴランドがある名古屋にあるナゴヤドームを再現しています。銀色のナゴヤドームの内部には、野球観戦を楽しむミニフィグの観客がたくさん!ミニフィグの数にはびっくりし
ますよ!ミニフィグの表情にも注目です。
ボタンを押すと野球が始まります。
「ミニランド」姫路城
白鷺城と呼ばれる世界遺産の姫路城が再現されています。ボタンとハンドルで何が動くか試してみましょう。どこかに忍者が隠れているかも?
また、定期的にお城全体を使った演出がありますのでチェックしてみてください。
「ミニランド」富士山
富士山だけはレゴブロックではありませんが、レゴブロックの背景の富士山を見ることができますよ。
作成中・・・・
↓↓↓ あなたにおすすめの記事はコチラ ↓↓↓
レゴランドチケット購入料金一覧(2019年最新)レゴランド徹底攻略!
レゴランド「ファクトリー」アトラクション&ショップ徹底解説!
レゴランド「ブリックトピア」アトラクション&ショップ徹底解説!
レゴランド「パイレーツ・ショア」アトラクション&ショップ徹底解説!
レゴランド「アドベンチャー」アトラクション&ショップ徹底解説!
レゴランド「ナイト・キングダム」アトラクション&ショップ徹底解説!