この記事では、
レゴランド・ジャパンの「ミニランド」についてまとめています。
「ミニランド」は、日本全国の名所をレゴブロックでリアルに再現したエリアです。
名古屋をはじめ、東京、大阪、京都、北海道などの観光名所を再現したミュージアムのような鑑賞型のエリアになっています。
また、季節限定の展示もありますのでチェックしてみてください。
そして、「ミニランド」には、7つのゾーンと5つの観光名所が再現されています。
この記事を読めば、レゴランド・ジャパンの「ミニランド」のすべてがわかります。
どのサイトよりも詳しく、わかりやすく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
では、さっそくレゴランド・ジャパンの「ミニランド」のをご紹介していきましょう!
Contents
- 1 レゴランドの「ミニランド」とは?
- 2 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!名古屋ゾーン
- 3 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!東京ゾーン
- 4 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!広島ゾーン
- 5 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!北海道ゾーン
- 6 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!神戸ゾーン
- 7 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!京都ゾーン
- 8 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!大阪ゾーン
- 9 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!浅草
- 10 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!名古屋城
- 11 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!ナゴヤドーム
- 12 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!姫路城
- 13 レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!富士山
- 14 さいごに
レゴランドの「ミニランド」とは?

https://www.legoland.jp/explore-the-park/miniland/attraction/miniland/
レゴランドのある名古屋をはじめ、東京、大阪、京都、北海道、広島、神戸といった日本全国の観光名所を、1049万6352個ものレゴブロックを使って再現している鑑賞型のエリアです。きっとあなたも見たことがある建物が再現されている様子は必見です。ミニランドはまさにレゴブロックのミュージアムといっても過言ではありません。
また、それぞれの季節には、季節限定の展示もありますので、チェックしてみてください。
それぞれの展示の前にはハンドルやボタンがあります。押してみたりすると何かが動いたり音が鳴ったりします。
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!名古屋ゾーン
名古屋の市街地から名古屋港エリアまでを再現しています。
名古屋市役所やミュージアム、遊園地、さらにはトヨタの自動車工場まで、レゴランドのある名古屋の代表的な風景を再現しています。
1.モード学園スパイラルタワーズ
名古屋駅前でひときわ目を引くタワーです。ねじれた形を上手に再現しています。
2.名古屋港シートレインランド
大観覧車が目印の名古屋港にある小さな遊園地です。ボタンを押すとゲームコーナーなどが動きます。
3.名古屋市科学館
世界最大のプラネタリウムがある球体と2つの建物やロケット、蒸気機関車などを再現しています。
4.名古屋港ポートビル
名古屋港にある特徴的なデザインのビルを再現しています。
5.南極観測船ふじ
名古屋港にあるオレンジ色の南極観測船ふじを再現しています。
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!東京ゾーン
渋谷や銀座、新宿、お台場、東京スカイツリー、東京タワー、東京駅など、誰もが知っている観光名所を再現しているゾーンです。
1.東京スカイツリー
日本一高いタワーです。ボタンを押すと地上のイベントなどが見られます。
2.お台場
レインボーブリッジからフジテレビ本社ビル、東京タワーなどをレゴブロックで再現しています。ボタンを押すとガンダムが動きます。
3.新幹線
東京駅を出発する新幹線を見ることができます。
4.渋谷
渋谷のスクランブル交差点や109を再現しています。
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!広島ゾーン

https://www.legoland.jp/explore-the-park/miniland/attraction/miniland/
広島の世界遺産の厳島神社や宮島の様子を再現しています。
1.広島湾
イカダで漁をしている風景や大型船を見ることができます。
ボタンを押すと船の汽笛をきけますよ。
2.潜水艦
ボタンを押すと黄色い潜水艦が沈んでいく様子を見ることができます。
3.厳島神社
海の中にある鳥居と神社を見事に再現しています。宮島名物の死かや修学旅行で訪れた学生を見ることができます。
また、時間によって満ち引きする潮の様子も再現されています。
4.弥山(みせん)
宮島の登山の名所で、ロープウェイを見ることができます。七夕の時期には織姫・彦星が登場するかも?
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!北海道ゾーン
北海道ゾーンは、時計台、雪まつりの様子、スキー場などが並ぶ札幌エリアと、クマ牧場が見られる登別エリアに分かれています。
1.さっぽろテレビ塔
ゆるキャラテレビ父さんが人気のさっぽろテレビ塔を再現しています。
2.大倉山ジャンプ競技場
スキージャンプ競技場の大倉山と、スキー場を再現しています。ジャンプしている選手や応援する観客を見ることができます。中には雪だるまも?
3.登別地獄まつり
名物の地獄まつりを再現。ボタンを押すと山車が動きます。
4.登別
のぼりべつクマ牧場を再現。ハンドルを回すと何かが動きますよ。
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!神戸ゾーン
神戸港や新神戸駅、神戸ルミナリエ、北野異人館などの名所を再現しています。
1.神戸ポートタワー
神戸港のシンボルタワーです。
2.神戸北野異人館
異人館の広場では大道芸を見ることができます。いろんな人々がいるので楽しめます。
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!京都ゾーン

https://www.legoland.jp/explore-the-park/miniland/attraction/miniland/
金閣寺、銀閣寺、清水寺、東寺、平等院鳳凰堂あどの歴史的な建造物を再現しています。背景にはなぜか富士山が見えます。日本らしさを感じられるゾーンです。
1.平安神宮
平安刃部宇うの前にある広場ではバスやタクシーが動きます。
2.金閣寺
金色の金閣寺を再現。奥には銀閣寺、その後ろには富士山が見られます。
3.伏見稲荷大社
伏見稲荷大社の千本鳥居が見事に再現されています。
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!大阪ゾーン

https://www.legoland.jp/explore-the-park/miniland/attraction/miniland/
あべのハルカスや大阪駅、道頓堀や通天閣などの大阪の名所が再現されたゾーンです。
1.ホテルモントレ大阪
梅田にあるホテルの屋上にはヘリポートが。ボタンを押すとヘリコプターが・・・・
2.道頓堀
有名なグリコの看板や橋をわたる人々を再現しています。かわいいミニフィギュアを観察してみてください。
3.通天閣
大阪ミナミのシンボル通天閣が再現されています。
4.ドン・キホーテ道頓堀店
変わった形の観覧車が話題のドン・キホーテが再現されています。
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!浅草
東京を代表する観光地である浅草を再現しています。浅草寺、仲見世、雷門を中心とした浅草の街並みを見ることができます。
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!名古屋城

https://www.legoland.jp/explore-the-park/miniland/attraction/miniland/
レゴランドがある名古屋のシンボル名古屋城を再現しています。緑瓦葦の屋根や金のシャチホコなどを見ることができます。見る角度によっては、名古屋城の後ろに東京スカイツリーと東京タワーが一緒に見れて楽しめますよ。ひな祭りの時期には、どこかにお雛様が登場するかも?
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!ナゴヤドーム
レゴランドがある名古屋にあるナゴヤドームを再現しています。銀色のナゴヤドームの内部には、野球観戦を楽しむミニフィグの観客がたくさん!ミニフィグの数にはびっくりしますよ!ミニフィグの表情にも注目です。
ボタンを押すと野球が始まります。
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!姫路城
白鷺城と呼ばれる世界遺産の姫路城が再現されています。ボタンとハンドルで何が動くか試してみましょう。どこかに忍者が隠れているかも?
また、定期的にお城全体を使った演出がありますのでチェックしてみてください。
レゴランドの「ミニランド」を徹底解説!富士山
富士山だけはレゴブロックではありませんが、レゴブロックの背景の富士山を見ることができますよ。
さいごに
いかがでしたか?
「ミニランド」は、まさにレゴブロックのミュージアムです。
季節限定で登場するミニフィギュアがありますので、ぜひチェックしてみてください。細かいところまで観察してみると意外な発見があって楽しめますよ!
↓↓↓ あなたにおすすめの記事はコチラ ↓↓↓
レゴランドチケット購入料金一覧(2019年最新)レゴランド徹底攻略!
レゴランド「ファクトリー」アトラクション&ショップ徹底解説!
レゴランド「ブリックトピア」アトラクション&ショップ徹底解説!
レゴランド「パイレーツ・ショア」アトラクション&ショップ徹底解説!
レゴランド「アドベンチャー」アトラクション&ショップ徹底解説!
レゴランド「ナイト・キングダム」アトラクション&ショップ徹底解説!
レゴランド「レゴ・シティ」アトラクション&ショップ徹底解説!