「スロージョギング」って「効果なし」なの?
あなたが今、この記事「スロージョギングは効果なし?TAKU流のやり方で効果的に痩せる!」を目にしてくださっているということは
「スロージョギングの効果」
「スロージョギングのやり方」
について、少しでも知りたいとお考えなのではないでしょうか?
結論から言うと、
スロージョギングは・・・
「効果があります」
心配しないでください。
そして、このままこの記事を読み進めてみてください。きっとこの記事が、あなたのお役に立つことができるはずです。
今回は、この記事を読んでいただいている「あなただけ」に、私TAKUが実践してきて効果を実感した
「TAKU流スロージョギングのやり方」
を伝授させていただきます。
世の中には、本当に多くのダイエット情報があふれかえっていますね。
「あれがいい!」「これは効果なし」などなど・・・
正直、こんな私も、さまざまなダイエット情報を試してみては一喜一憂してきました。
あまりにも情報が多すぎて、どれが効果があるのかなんて、わからないですよね。
この記事で扱っている「スロージョギング」についても、あなたは、
「本当のところ、どうなの?」
って感じていることと思います。
実際に私はダイエットの有酸素運動として、「スロージョギング」を取り入れてきました。
そして、スロージョギングの効果を利用して、効率的に体重を落として20キロ減量に成功してきました。
スロージョギングのやり方はとっても簡単です。
ぜひ、あなたのジョギングに「TAKU流スロージョギング」を取り入れていただき、あなたにもスロージョギングの効果を実感していただければ、私もうれしいです。
では、前置きはこれくらいにして、さっそくご紹介していきますね!
Contents
スロージョギングは効果なし?TAKU流スロージョギングの「走り方」
「スロージョギングの走り方」はとても重要な要素です。まずは、「スロージョギングの走り方」を知ってください。
この走り方を間違えてしまうと
「スロージョギングは効果なし」
という勘違いに繋がってしまいますので、しっかりと覚えてくださいね。
かかとをつかわない
スロージョギングでは、かかとではなく「足の指のつけ根」で着地をします。
「足の指のつけ根」がどこ?という方は、背伸びをしたときをイメージしてみてくださいね。ピョンって軽くジャンプをした時に、最初に着地するところですね。
この走り方には、
「足や膝への衝撃が少ない」⇒ 「膝への負担が軽い」
というメリットがあります。
つまり、ケガをしにくい走り方なのです。
ダイエット成功のカギは継続です。もし、膝を痛めてしまったら、ジョギングを継続することができませんね。
「スロージョギング」を取り入れることで、そんなケガの可能性を軽減してくれますので、とてもおすすめです。
また、この走り方は、足のふくらはぎの筋肉を使います。
ふくらはぎの筋肉を使うことで筋肉を増えますので、基礎代謝を上げるという効果もあります。
歩幅は20センチくらいで狭く
スロージョギングの歩幅は、一歩が20センチくらいを目指しましょう。
狭い歩幅で、一定のリズムで足を回転させるのがポイントです。
背筋を伸ばして、肘は90度くらいに曲げて腕振り
スロージョギング中は、ピンっと背筋を伸ばして走りましょう。
腕は、肘を90度くらいに曲げて、テンポよく足の回転に合わせて前後に腕振りをします。
スロージョギングは効果なし?TAKU流スロージョギングの「やり方」
どんなに効果のあるトレーニング方法を知っても、実際に実践して、継続できなければ意味がありません。
なので、私がおすすめする「スロージョギング」のトレーニング時間は
「30分」
です。
1.少し早めのウォーキング(20分)
有酸素運動開始後に、激しいトレーニングを取り入れても体の脂肪燃焼はあまり期待できません。
ですので、トレーニング開始後は「ウォーキング」です。
少し早めのペース(時速4キロくらい)で20分のウォーキングをして、血液中の糖分をエネルギーとして使い切りましょう。
2.スロージョギング(10分)
20分のウォーキング後に、「スロージョギング」を実践します。
時間は10分くらいが目安です。
このスロージョギングで体脂肪をグングン燃焼させちゃいましょう。
これだけです。簡単ですね。
30分の有酸素運動で、脂肪燃焼効果が期待できます。
ダイエットは継続がポイントです。この「簡単」なのが「継続」に繋がります。
私がおすすめの実践方法は、
20分のウォーキングで約1.5キロほど進み、
1.5キロをスロージョギング10分で戻ってくる
というやり方です。ぜひ試してみてください。
さいごに
いかがでしたか?
スロージョギングはウォーキングの約2倍のカロリーを消費でき、効率よく体の脂肪を落とす効果があるので、とてもおすすめです。
そして、スロージョギングは体への負担が軽いので、あまり苦にならずに続けることができるトレーニングです。
ぜひ今回ご紹介した「TAKU流スロージョギングのやり方」をあなたの有酸素運動トレーニングに取り入れていただき、その効果を実感してみてくださいね。
↓↓↓ あなたにおすすめの記事はコチラ ↓↓↓
ダイエットが続かないあなたに!継続するための3つの要素を教えます!
緑茶コーヒーでダイエット効果をアップして痩せる!TAKU流のやり方を伝授します!